• 2022.12.20 お客様の声
    相続登記サポートセンターを選んだ理由 以前使っていた司法書士がなくなっていて、さんざんさがしたあとに、ネットで調べだし2時間悩んで、たどりついた所です。読んでいくうちにここにしようとだめもとで、…
  • 2022.12.19 年末年始休業日のお知らせ
    平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 年末年始の営業 に関しまして、下記の通りお知らせいたします。   <年末年始休業期間> 2022年12月28日(水)午後から2023年…
  • 2022.12.02 登記はどの法務局に申請すればいいの?
    はじめに 相続や売買などで不動産を取得した場合、名義変更登記を行います。この登記は司法書士に依頼する方法の他に、自分で行うことも可能です。そして登記手続きに深く関わってくるのが「法務局」。日常生…
  • 2022.11.25 登記にかかる税金「登録免許税」とは
    はじめに 「住宅やマンションを購入した」「相続によって土地の所有者になった」「念願のマイホームをローンを組んで建てた」  不動産の所有者となった場合、それが自分のものであること、いわゆる所有権…
  • 2022.11.18 相続登記に必要な書類はこれ! 相続のパターンによって違うんです
    はじめに いざ相続登記手続きをやる、となった際に必要になってくるのが相続関係を証明するさまざまな書類たち。人生で経験する回数が非常に少ない相続登記手続きにおいて、必要書類についても当然疑問が浮か…
  • 2022.11.11 離婚して土地や建物などで財産分与したとき  
    はじめに 夫婦が離婚したとき、相手方の請求に基づいて一方の人が相手方に財産を渡すことを財産分与といいます。財産分与が土地や建物などで行われたときは、分与した人に譲渡所得の課税が行われることになり…
  • 2022.11.04 暦年贈与と都度贈与って?~子供や孫を金銭面でサポートしたいとき~
    はじめに 子どもや孫を金銭的にサポートしたい場合に利用できる制度として、教育資金や結婚・子育て資金の一括贈与の非課税特例などがあります。しかしこれらの制度を利用しなくても、暦年贈与と都度贈与を上…
  • 2022.10.28 相続税の控除(基礎控除、配偶者、未成年、障がい者等)
    はじめに 相続税には、相続開始時の状況や相続人の状態に応じて、税額が軽減されたり控除されたりする特例がいくつかあります。本稿ではそれらの主な項目をまとめてご紹介いたします。  基礎控除 基礎…
  • 2022.10.11 秘密証書遺言
    はじめに 「秘密証書遺言」はあまり聞きなじみがないと思いますが、実は私も相続の仕事にかかわってからまだ一度もお目にかかったことがありません。自筆証書よりも手間や費用がかかる、記載に不備があると無…
  • 2022.10.04 異母兄弟・異父兄弟がいるとき
    前妻の子も相続できます 以前離婚した配偶者との間に子供がおり、現在の配偶者との間にも子供がいる。特に珍しいことではないかと思います。異母兄弟・異父兄弟(半血兄弟と言います)にも相続権はあるのです…
定額ご依頼フォーム
お問い合わせ